【VALORANT】2022 VCT Stage2 Japan Week2 Open Qualifier開幕!今年のラストチャンスを掴むのはどのチームだ!?
5月24日、26日、28日にかけて「2022 VALORANT Champions Tour(以下VCT) Stage2 Japan Week2 Open Qualifier」が開催されます(配信は28日及び29日のみ)。
今年はStage2でVCTの各地域予選が終了となるため、Week1の行程が終了し、Main Eventに残留出来なかったチーム達にとってはプレイオフへの切符を賭けた今年最後の戦いとなります。
今回はOpen Qualifierに出場しているチームの中から注目のチームをお届けいたします。
本大会の対戦の組み合わせは以下のツイートの通りです。
Contents [hide]
グループA
BLUE BEES

Stage1では「FAV Gaming」「REJECT」に敗北し、プレイオフへの進出を逃した「BLUE BEES」。
Week1ではOpen Qualifier決勝まで勝ち進みますが、またしても「FAV Gaming」に敗れてしまいます。
2021シーズンから在籍している善悪菌選手・Xdll選手・ロシア人選手のKr1stal選手に加え、「Hexad」からTORANECO選手・「Crest Gaming」からロシア人選手のJemkin選手を迎え入れた「BLUE BEES」。
今年最後のチャンスをものにできるでしょうか。
「BLUE BEES」のロースター及び各選手のStage2での使用エージェントは以下の通りです。
SCARZ

Stage1では「BLUE BEES」「Crest Gaming」に敗北し、Open Qualifierで敗退となった「SCARZ」。
Week1ではOpen Qualifier準決勝まで勝ち進みますが、「CLAUDIO.EXE」に敗れてしまいます。
2021シーズンから在籍しているmarin選手・ryota-選手・に加え、「FAV Gaming」からレンタル移籍となっていたAnthem選手が正式に移籍。
そして、アジアランキングでも上位入り経験があり、フィリピン人選手であるmodeskiii選手とJoshS選手を迎え入れ、新たな体制で臨む「SCARZ」。
かつて日本一となった栄光を再び取り戻すことが出来るのでしょうか。
「SCARZ」のロースター及び各選手のStage2での使用エージェントは以下の通りです。
- marin – レイズ/ジェット/セージ/スカイ/チェンバー
- ryota- – セージ/KAY/O /ブリーチ
- Anthem – スカイ/ソーヴァ/レイズ
- JoshS – オーメン/ヴァイパー
- modeskiii – サイファー/キルジョイ/ブリムストーン/アストラ
ENTERFORCE.36

Stage2からVALORANT部門を設立し、VCTに参戦することとなった「ENTERFORCE.36」。
Week1ではOpen Qualifier準決勝まで勝ち進みますが、「REJECT」に敗れてしまいます。
韓国地域でプロチームに所属し活躍していた韓国人選手の10X選手や「Crazy Raccoon」にもスタンドインで所属していた経験のある韓国人選手のiNTRO選手が加入。
そして日本国内のプロチームで活躍してきたMerRy選手・Castle選手・Dhimoruto選手を迎え入れ、Week2での勝ち上がりを狙います。
新進気鋭ながら、快進撃を見せてくれるのでしょうか。
「ENTERFORCE.36」のロースター及び各選手のStage2での使用エージェントは以下の通りです。
- MerRy – レイズ/チェンバー
- Castle – セージ/KAY/O /ブリーチ
- Dhimoruto – オーメン/ヴァイパー/ブリムストーン/ソーヴァ
- iNTRO – ジェット/チェンバー
- 10X – セージ/ヴァイパー/ソーヴァ/スカイ
グループB
IGZIST

Stage1ではプレイオフで「ZETA DIVISION」「Crazy Raccoon」に敗北し、日本3位という結果となった「IGZIST」。
Week1ではOpen Qualifier決勝まで勝ち進みますが、メンバーを二名入れ替えた新生「Jadeite」に敗北。
新たに「Sengoku Gaming」からThiefy選手・韓国人選手のGangPin選手・hNtコーチを迎え入れ、補強を行った「IGZIST」。
今年二度目のプレイオフまでに立ち塞がる壁を乗り越えていくことが出来るのでしょうか。
「IGZIST」のロースター及び各選手のStage2での使用エージェントは以下の通りです。
- oitaN – ヴァイパー/チェンバー/キルジョイ
- thiefy – KAY/O/レイズ/ジェット
- RIPablo – ブリムストーン/アストラ/オーメン
- poem – 未出場
- Lakia – セージ/スカイ/ソーヴァ
- GangPin – レイズ/ブリーチ/ジェット
エヴァ:e

Stage1では「INSOMNIA」「Team iXa」に敗北し、Open Qualifierで敗退となった「エヴァ:e」。
Week1ではOpen Qualifier準決勝まで勝ち進みますが、「DETONATOR」に敗れてしまいます。
Stage2では、元「Crest Gaming」のKuuKai選手及び元「Gaming Team Selector」のkaguya選手が加入。
今では少なくなった5人全員が日本人選手のチーム体制でWeek2に臨みます。
今年からVALORANT部門を設立した同チームですが、初のメインイベント進出となるでしょうか。
「エヴァ:e」のロースター及び各選手のStage2での使用エージェントは以下の通りです。
- KuuKai – チェンバー/キルジョイ
- arm1e – ジェット/ブリムストーン/ブリーチ/オーメン
- EROC – ヴァイパー/オーメン/KAY/O
- M4sh – レイズ/ブリーチ/フェイド
- kaguya – スカイ/アストラ/ジェット
CLAUDIO.EXE

Stage1では「魚群」「Storks Phalanx」に敗北し、Open Qualifierで敗退となった「CLAUDIO.EXE」。
Week1では「SCARZ」に勝利し、Open Qualifier決勝まで勝ち進みますが、「NORTHEPTION」に敗れてしまいます。
かつては「Icicle Conflict」に所属し、VCTでも活躍をみせた「CLAUDIO.EXE」。
VCTに新たな風を吹かせることは出来るのでしょうか。
「CLAUDIO.EXE」のロースター及び各選手のStage2での使用エージェントは以下の通りです。
- Rem – ジェット/スカイ
- Kuu – ソーヴァ/ヴァイパー/サイファー/キルジョイ
- YuuMac – アストラ/チェンバー/オーメン
- FIESTAKE – レイズ/KAY/O
- Gb0x – キルジョイ/アストラ/セージ/ヴァイパー/スカイ
グループC
DetonatioN Gaming White

Stage1では「IGZIST」「Reignite」に敗北し、Open Qualifierにて敗退となった「DetonatioN Gaming White」。
Week1ではOpen Qualifier決勝まで勝ち進みますが、「REJECT」に敗北。
新たに「ZETA DIVISION」からBarce選手・元「IGZIST」のPepper選手が加入した「DetonatioN Gaming White」。
VALORANT部門再設立から念願のメインイベント進出となるでしょうか。
「DetonatioN Gaming White」のロースター及び各選手のStage2での使用エージェントは以下の通りです。
- Barce – オーメン/ブリムストーン/アストラ/キルジョイ/KAY/O
- Pepper – レイズ/ジェット/チェンバー
- Killer – ネオン/チェンバー/アストラ/ヴァイパー
- Melofovia – 未出場
- SSeeS – 未出場
- HSK – ソーヴァ/ヴァイパー/ブリーチ/スカイ
- Suggest – KAY/O/ブリーチ/チェンバー
FENNEL

Stage1では「IGZIST」「Reignite」に敗北し、Main Eventで敗退となった「FENNEL」。
Week1ではOpen Qualifier準決勝まで勝ち進みますが、「Crest Gaming Zst」に敗れてしまいます。
Stage2では、元「Hexad」のKaminari選手や韓国人選手のJinboongE選手、そしてVALORANT部門設立メンバーとして在籍したこともあるTonbo選手が再び加入。
2021シーズンでは日本地域ベスト4という結果を残した「FENNEL」ですが、中々振るわない2022シーズン最後のチャンスをつかみ取ることが出来るのでしょうか。
「FENNEL」のロースター及び各選手のStage2での使用エージェントは以下の通りです。
- CLZ – チェンバー
- Tonbo – スカイ/ソーヴァ/ブリーチ/セージ
- Kaminari – オーメン/ブリーチ/ヴァイパー
- JinboongE – レイズ/KAY/O
- TENSAI – ヴァイパー/サイファー/ソーヴァ/アストラ
- Jinx – 未出場
Quintette

Stage2でVALORANT部門を設立し、VCTに参戦した「Quintette」。
Week1ではOpen Qualifier準決勝まで勝ち進みますが、「exINS」に敗れてしまいます。
元「DETONATOR」のKLM選手や元「Hexad」のFlax選手、元「Ark5」のAware選手、元「Gaming Team Selector」のЯIA選手、そして元「Nester」のhatty選手と、過去にプロチームに所属していた選手陣の揃っている「Quintette」。
チームとしては初のVCTでどこまで勝ち進むことが出来るでしょうか。
「Quintette」のロースター及び各選手のStage2での使用エージェントは以下の通りです。
グループD
Sengoku Gaming

Stage1では「Crazy Raccoon」「Crest Gaming」に敗北し、Main Eventにて敗退となった「Sengoku Gaming」。
Week1ではOpen Qualifier決勝まで勝ち進みますが、またしても「Crest Gaming Zst」に敗北。
新たに「BLUE BEES」からロシア人選手のsomething選手・元「BLUE BEES」のZerost選手・そして、VCT初出場でロシア人選手のVici選手が加入した「Sengoku Gaming」。
Stage1では悔しい思いをした選手ばかりですが、プレイオフへの切符を手にすることは出来るでしょうか。
「Sengoku Gaming」のロースター及び各選手のStage2での使用エージェントは以下の通りです。
- Art – オーメン/ブリムストーン/ヴァイパー
- Zerost – ソーヴァ/セージ/キルジョイ
- Misaya – KAY/O/ブリーチ/セージ
- something – ジェット
- Vici – スカイ/チェンバー/レイナ
DETONATOR

Stage1では「NORTHEPTION」に敗北し、Main Eventで敗退となった「DETONATOR」。
Week1ではOpen Qualifier決勝まで勝ち進みますが、「Crazy Raccoon」に敗れてしまいます。
国内ではロースター変更の動きが多くみられたものの、Stage1と同メンバーでStage2に臨んでいる「DETONATOR」。
かつて爆破系FPSで栄光を掴んだ「DETONATOR」が再び頂点へと返り咲くことは出来るのでしょうか。
「DETONATOR」のロースター及び各選手のStage2での使用エージェントは以下の通りです。
- MrTenzouEz – KAY/O /ブリーチ/ネオン/セージ
- FifTy – ソーヴァ/KAY/O/ブリーチ
- Skyfull – ジェット/ネオン
- K1llgrave – チェンバー/キルジョイ
- Xiaonuo – ヴァイパー/アストラ/ブリムストーン/オーメン
Good 8 Squad

Stage2でVALORANT部門を設立し、VCTに参戦した「Good 8 Squad」。
Week1ではOpen Qualifier準決勝まで勝ち進みますが、「Reignite」に敗れてしまいます。
元「SCARZ」のshow選手・韓国人選手の「C1nder」選手を始め、元「Setouchi Enlife」のakim選手、そして初のプロチーム加入となったLAPRASUUUUUU選手と韓国人選手のEther選手を迎え入れ、VCTに臨みます。
初のVCTの選手もいる中、かつて日本一にも輝いたSakコーチの采配で勝ち進むことが出来るのでしょうか。
「Good 8 Squad」のロースター及び各選手のStage2での使用エージェントは以下の通りです。
- Show – ブリーチ/ヴァイパー/KAY/O
- LAPRASUUUUUU – オーメン/ブリムストーン/セージ/アストラ
- akim – スカイ/セージ/ソーヴァ/フェイド
- Ether – レイズ/セージ/ジェット
- C1nder – サイファー/レイズ/キルジョイ
まとめ
WEEK2の注目チームを紹介してきましたが、いかがでしたか?
5月28日にはいよいよ決勝戦が開幕。
どのチームがメインイベントへの最後の切符を掴むことができるのか、お見逃しなく!
今後もeスポーツニュースジャパンではVALORANTに関する記事を掲載していきますので、ブックマークやTwitterのフォロー等、宜しくお願い致します!
編集:eスポーツニュースジャパン編集部