RAGE VALORANT 2022 Spring Day1取材レポート!現地の様子をお届けします!
2022年5月7日に『RAGE VALORANT 2022 Spring』が開催され、取材に行ってきました!
今回のイベントは東京ガーデンシアターで行われ、多くのVALORANT・ストリーマーファンの方々赴き、大迫力・大盛り上がりのイベントでした!
本記事では本イベントの現地の様子をお届けします!
Contents
会場内の様子
出演されたストリーマーの皆様

会場に入ったらまず目につくのは、出演者である豪華ストリーマーの方々が勢揃いしたパネルです。
来場された皆さんはここでお気に入りのストリーマーと写真を撮っていましたね!
RAGEの係員さんに誘導されながら、邪魔にならないようスムーズに撮影されていたのが印象的でした!
ネオンパネル

現在VALORANTの起動画面となっているネオンのパネルも設置されていました!
これを見ると、ついにVALORANTのオフラインイベントに来たんだなという実感を得ることができます。
Red Bullブース

RAGE VALORANTのパートナー企業であるRed Bullのパネルもあり、ここではRed Bullを背負ったお兄さんやお姉さんが無料でRed Bullを配っており、取材班全員頂いてしまいました!
長丁場のイベントでしたが、Red Bullが翼をくれたため最後まで楽しんで取材を続けることができました。
ありがとうございました!
グッズ販売

Red Bullブースの隣にはグッズ販売もされており、RAGEのグッズを購入する方々も見受けられました!
Day2ではここでプロチームのグッズ販売が行われるのでしょうか?
ぜひ足を運んでみてくださいね!
VALORANT体験ブース

RAGE VALORANTのパートナー企業の製品が組まれたPC環境を体験することができるブースが用意されており、誰でもVALORANTを実際にプレイできる環境も整えられており、デスマッチをやっている方も見受けられました!
観客席・舞台の様子

3階からの観客席・舞台の様子はこのようになります。
これは開会前の様子で席が少し空いていましたが、イベントが始まるとすべて埋まり非常に盛り上がっていました!
また、撮影したところの真下や反対側の観客席では配信者やプロゲーマーなど、招待された著名人の方々が座ってイベントを楽しんでいたようです。
来場された方々が著名人たちと写真を撮っている様子もTwitterで見受けられました!
岸さん

普段VALORANTに限らず多くの場面でMCや実況を務めている岸さんが進行している姿を近い距離で見ることができて感無量でした…!
これほど大規模な会場で、かつ大勢の来場者がいるにもかかわらず、いつもどおりスムーズな進行をしており驚愕しました(笑)
筆者であれば足が震えて崩れ落ちるのは確定です。
レプリケーションマッチ

レプリケーションマッチの様子をご紹介します!
チーム分けは上の画像のようになり、SHAKAチームは一戦目はキルジョイ、二戦目はスカイをピックしており、k4senチームは一戦目はヨル、二戦目はブリーチをピックし、どちらもk4senチームが勝利しました!

ラウンドを取得した時には隣の席の人とグータッチやハイタッチをしたりする様子が見られ、これぞオフラインの醍醐味だと感じました!
また現地の音響が素晴らしく、スパイクを設置した時に身体全体が震える感覚を味わうことができて最高でした!
来場者参加型ミックスマッチ

来場者参加型ミックスマッチは、文字通り抽選で当たった来場者の方がストリーマーとチームを組んでVALORANTで戦うというような内容となっており、出場された来場者の方とっては夢のような時間となったのではないでしょうか。
恐らくこのような大舞台は初めてだったと思うのですが、皆さん堂々としており、視聴している側からすると緊張の色は全く見えませんでした!

二試合目のチームCvsチームDでは多くのACEが飛び出し、特にするがモンキーさんは2回のACEを魅せて会場を沸かせました!
出場した来場者の方もACEを魅せており、間違いなく忘れられない思い出となったことでしょう!
オールスターエキシビション


オールスターエキシビションのチーム分けは、まさかのレディアント到達者3人がチームBLUEに固まってしまうという想定外の展開となりましたが、両者合意のうえ決行されました。
1st MAPだったスプリットは5-13でチームBLUEが勝利しており、チームREDは5-12になった時点でタイムアウト取り、何故か次のマップであるフラクチャーの作戦を練るという暴挙にでており、大差がついたゲームでも会場内の雰囲気は笑いに包まれていました!
ストリーマーの魅力が溢れ出た瞬間でしたね!
2nd MAPがレディアント勢がピストル・マーシャル縛りをしたうえの対戦となりましたが、レディアント勢の対応力が光って9-13でチームBLUEが勝利しました。

ハンデを背負わせても勝つことができなかったチームREDのRobinさんもさすがにこのご様子。
ボドカさんの有名なフレーズ「あーもう最悪や!」も生で聞くことができました。
試合が終わった直後はこの様子でしたが、皆さん最後は舞台の前方に立ってやりきった感がひしひしと伝わるようなインタビューの受け答えをしていました。
インタビューの様子は別途記事にしています。
閉会

来場者の方々と生配信の方で視聴していた視聴者の方々に向けて手を振って閉会となりました。

配信が終わった後は来場者の方々とストリーマー・実況解説勢揃いでパシャリ(掛け声はお口の中がフラクチャー)。
参加者全員が笑顔を見せた素晴らしいオフラインイベントとなりました。
お見送り
最後は来場者の方々が会場から退館する際にストリーマー・実況解説の皆さんが至近距離で見送ってくださいました!

非常に多くの人が駆けつけたイベントだったため、見送った後はこんなご様子。
朝早くからリハーサルなどで準備をしていただいていた出演者の皆さん、スタッフの皆さん、関係者の皆さん、素敵なイベントを開催していただき誠にありがとうございました!
まとめ
いかがでしたか?
今回は国内史上最大規模のeスポーツイベント『RAGE VALORANT 2022 Spring』を取材させていただきました。
PC周りのテクニカルポーズもなかったため進行がスムーズな素晴らしいイベントで、イベント内容自体も非常に充実しており、余韻に浸っております。
Day2はプロゲーマーの方々が登壇する予定で、Day1とはまた違ったプログラムが用意されているため非常に楽しみです!
Day2の取材レポートはこちら!
今後もeスポーツジャパンでは現地レポートやVCTなどの大会情報、解説記事などをお届けいたしますので、ブックマークやTwitterのフォローよろしくお願いいたします!
編集:eスポーツニュースジャパン編集部
アイキャッチ画像:©RAGE VALORANT