【VALORANT】スプリットにおけるサイファーのワイヤー集!以前とは違ったワイヤーで敵を翻弄しよう!
VALORANTパッチ5.10にてサイファーに調整が施され、トラップワイヤーの最大距離が1.5倍に上方修正されました。
また、EPISODE6に突入してスプリットがコンペティティブのマップに戻ってきました。
そのため、強化後サイファーがスプリットで一般的に使われることはEPISODE6が初となります。
そこで本記事では、スプリットにおける強化後サイファーのワイヤー集をご紹介していきます。
なおアタッカーサイドのワイヤーは、キル目的ではなく裏警戒のために使われることが多いため、今回はご紹介しておりません。
裏警戒のためのワイヤーの注意事項は下の記事をご覧ください!
ディフェンダー
サイファーのワイヤーはディフェンダーサイドにおいて真価を発揮します。
Aサイト
①はサイト侵入を手前で抑える一般的なワイヤーです。
以前は①の赤い円の部分までラフターがあり、アタッカー側としてはラフター上と下を警戒しなければなりませんでしたが、リニューアルされて警戒すべき場所が一つ減って攻めやすくなりましたね。
ワイヤーは繰り返し同じ位置で使うと決め撃ちで壊される可能性が高くなるため、①と②を使い分けるようにしましょう。
どちらも役割は同じで、②については敵が引っかかった時サイト中から射線を通すことができます。
③は敵がAサイトに侵入し、CT・エルボーまでエリアを広げてくる際に効果を発揮するワイヤーとなります。
このワイヤーは「サイト中で耐えるときに使う」というよりも、CTで退き気味で守りながら引っかかったらキルを狙うような使い方をおすすめします。
④・⑤はサイト中で耐えるときに使うワイヤーです。
④については、以前のサイファーではモニターと壁を繋ぐような形にして、サイトを横切るようなワイヤーを張るには2本必要でしたが、強化されてからは1本で足りるようになりました。
また⑤については、階段からモニターまでしか縦に張ることができず、位置の調整がモニターの範囲内に限られていましたが、奥の壁まで張ることができるようになったことでその問題が解決されました。
⑥はヘブン侵入を手前で抑えるワイヤーになります。
特筆すべき特徴はありませんが、繰り返し使うと決め撃ちで壊され、ヘブン→ベントの進行も見ることができるワイヤーの代用はないため、カメラとワイヤーで使い分けることをおすすめします。
Bサイト
⑦はサイト侵入を手前で抑える一般的なワイヤーです。
Bサイトも同様、同じ位置にワイヤーを仕掛けると決め撃ちで壊されるので、⑧と一緒に使い分けましょう。
⑧はジャンプで飛び越えられてしまいますが、Bサイトを空けない限りは音で敵がいるか判断できます。
ただAサイトにローテートするなどBを空ける場合は、⑦のワイヤーに張り直しましょう。
⑨は敵を少しサイトに入らせた後に検知するワイヤーです。
この位置で敵が引っかかればヘブンからも射線が通り、キルを狙うことができます。
ただ、Bサイトに侵入して右側に進む敵は検知できないため注意が必要です。
⑩~⑫はサイト中に侵入してきた敵に対して効果的なワイヤーとなります。
木の掲示板とサイトの柱の間にサイバーケージを置き、引っかかったら起動して射線を切りながらキルを狙いましょう。
⑬はヘブンを抑えるワイヤーとなります。
基本的には⑦~⑫のいずれか1つ+⑬か、⑦~⑫いずれか2つ+ヘブンを確認できるカメラでBサイトをカバーすることができます。
まとめ
以上、スプリットにおける強化後サイファーのワイヤー集でした!
ワイヤーの選択肢が増えたことで、研究することが非常に楽しくなりましたね。
ぜひ、こちらの記事を参考にしつつ新たなワイヤーも発見してみてください!
ブリーズのワイヤー集はこちら!
フラクチャーのワイヤー集はこちら!
今後もeスポーツジャパンではVCTに関する記事や解説記事などをお届けいたしますので、ブックマークやTwitterのフォローよろしくお願いいたします!
編集:eスポーツニュースジャパン編集部