機械アイコン
検索ボックス 検索ボックス

near_me ナビゲーション

local_offer トレンドタグ
worldmap
noimage
today

【PERSOLインタビュー】テクニカルディレクターは技術全てを網羅する─eスポーツイベント制作の裏側─柴田 康司


2023年11月から12月にかけて行われた「ライブリッツ esportsチーム グローバルオーディション」。本イベントは株式会社ライブリッツが新設する『Fortnite』プロチームのメンバーを選定するオーディションイベントで、総合人材サービスブランドである、パーソルホールディングス株式会社による支援のもと、『Fortnite』ストリーマーとして活躍するLiaqNさんがプロデューサーを務めました。

本稿では、同企画の最終オーディション会場で実施された”テクニカルディレクターインタビュー”の模様をお届け。eスポーツ業界を日夜支え続ける専門職の方々へ、業界に興味を持つ学生陣がさまざまな質問を投げかけました。

今回インタビューにお答えいただいたのは、株式会社よしもとブロードエンタテインメントで技術統括を務める柴田 康司(しばた こうじ)さんです。

テクニカルディレクターの仕事「テクニカル部門を取り仕切る」

──(代表者)まずは簡単な自己紹介と、今なにをされているのか、どのポジションに就かれているのか教えてください。

柴田 康司さん(以下、敬称略):吉本ブロードエンタテインメントという会社で、技術を担当しております。今回の番組では、テクニカルディレクターいわゆるTDと呼ばれる役割を担当しております、柴田と申します。よろしくお願いします。

皆さんご存知か分かりませんが、こういったeスポーツやテレビなどの制作業務のディレクターさんたちとは別に、照明や音響、音声、カメラといったテクニカル部門を取り仕切る仕事をTDと言います。事前の打ち合わせや、予算に合わせたカメラの用意など、制作の予算に合わせた技術のプランを考えるといったものを役割にしています。

その中で今回連れてきているメンバーというのは、カメラマンやピンマイクやガンマイクを取り扱う音声、テロップなどを取り扱うエンジニアのスタッフをコーディネートします。
また、この番組だとどのようなテロップが必要なのかや、VTRを出すときにそれに合った機材を用意するというのがテクニカルになります。

あとは、現場のドタバタに対応するというところでもあります。本番中は何もないことを祈りながら見守るというのがTDになります。TDはスイッチを兼任したりすることもあるんですけど、今日は単独でTDというものだけをやっています。

──(代表者)今回特に注意していることは何でしょうか。

柴田:今回は我々が用意した機材ではなく、ここのRED° TOKYO TOWERさんの機材を使っていて、当日になって我々が入り、当日に来てから仕込みを行ったので、そこにちょっと時間がかかりました。

普段でしたら、我々吉本はお笑いがメインなので、昨日であればM1グランプリに中継車を用意していたりするのですが、今回は全部持ちこみ+ここにある常設設備を使っているので、事前仕込みというのがなかなかできませんでした。

だから事前に仕込むというよりも、当日入って色々試行錯誤しながらやるということで、今回その準備に手こずったかなというところです。

──(学生)技術の仕事に就こうと思ったきっかけを教えてください。

柴田:私は専門学校で勉強していたんですけど、その中で制作から照明、音響、ADなど色々なことをやっていく中で、一番面白かったというのが単純にありますね。

学校制作や自主制作、ローカルテレビの手伝い、アルバイトも含めて色々やらせてもらったときに、単純に自分が面白いなと思ったところから興味を持ち始めました。

──(学生)専門学校に入ろうと思ったきっかけはなんでしょうか。

柴田:専門学校に入ろうと思ったきっかけは、正直ディレクターとかプロデューサーの方を希望していました。

中学生・高校生時代はテレビや映画、プロモーションビデオが好きだったので、そういったものが入りで、色々なものを勉強していく中で、今日はeスポーツというかゲーム系なんですけど、お笑いが好きだったので、吉本を目指しました。

「テクニカルディレクターは技術全てを網羅する」

──(学生)失礼かもしれませんが、あまりまだTDがどういったことに関わっているのか、まだなんとなくわかっていないので、教えて頂ければと思います。

柴田:TDは大きい番組に大体いるんですけど、生配信系の収録いわゆるスタジオ収録やロケ、テレビの生放送などをやるときに、それぞれ役割を色々持っていて、大きい番組だと長ければ1年くらい前から携わります。

その時点で全員を連れて行って打ち合わせをすると、大変なことになってしまうので、TDというのはいわゆる全部署を網羅しているという形で、薄く広くというのをモットーにしています。

私の出身がVE(ビデオエンジニア)なのですが、カメラのこともわかりますし、音声のこともわかりますということで、一人で行って全部署の打ち合わせを行ってから会社に持ち帰り、みんなに共有します。

──(学生)ルート的にはどういう感じになるのでしょうか。

柴田:私はもうこの業界に入って23年になるのですが、やはり歴が長い人じゃないとできないというのがあります。

そのため、全部署ある程度網羅してからということになるので、いきなりはなれないです。

──(学生)技術職のどこかにいて、経験を積んで最終的にたどり着くのがそこになるわけですね。

柴田:そうです。なので、VEからカメラや音声になってという人もいますが、ある程度は情報を頭に入れて勉強をしてという形になります。

──(学生)最終的にはそこを目指していたということなのでしょうか。

柴田:今日がTDという役割で、明日は違う役割でということもあります。番組によって違うので、今度は別の人間がTDになるということもあります。

ただ、それはあくまで全部網羅しているというかある程度歴が長く、一人で打ち合わせできるような人間の中で役割が与えられるといった形になります。

──(代表者)では、最後に学生に向けて何か一言お願いします。

柴田:そうですね、多分皆さん入りは制作ディレクターなどをやりたいと思っていると思うのですが、我々は音響や照明などを毎日お笑い劇場でやっています。

もし興味がある方はホームページを覗いてもらって、アルバイト募集していますのでお待ちしています!ありがとうございます。

──本日はありがとうございました!

執筆:eスポーツニュースジャパン編集部

article
関連記事

AD

AD