内山悠里菜・立石凛・澤田姫・深川瑠華が出演「オフせすぽ Vol.6」第1部レポート|総勢70名がスマホ片手にゲーム対決!声優陣×来場者が織りなすファンイベントの新たな可能性
総勢44名の声優が集結するeスポーツ応援プロジェクト「声優e-Sports部」は6月21日、東京クールジャパン(東京都・渋谷区)にて「オフせすぽ Vol.6」を開催しました。
《御礼》
「オフせすぽ Vol.6」
ご参加の皆さんありがとうございました~!第1部はユニフォーム2025verが初お披露目!
第2部ではせすぽ制服で登壇♪ゲーム好き声優とゲーム好きな皆さんが集うからこそのオフせすぽ🎮
今日この場でしか体験できないような楽しい1日になっていたら嬉しいです✨… pic.twitter.com/NMmvBBMeiM
— 声優e-Sports部 (@seiyu_esports) June 21, 2025
「オフせすぽ」とは、声優e-Sports部に所属する声優陣が参加し、お題に沿ったトークや演技力が試されるミニドラマ等、様々な企画が盛り沢山のオフラインイベントです。今回で6度目の開催となり、内山悠里菜さん(3期生)・立石凛さん(5期生)・澤田姫さん(5期生)・深川瑠華さん(5期生)の計4名が参加しました。

本稿では、内山さん・立石さん・澤田さん・深川さんが登壇した第1部の模様を抜粋しつつ、レポート形式でお届けします。
声優陣のゲームライフが赤裸々になった恒例トークコーナー
イベントMCを務める吉村尚紀さん(声優e-Sports部プロデューサー)の挨拶が終わると、内山さん・立石さん・澤田さん・深川さんが会場後ろから元気よく登場。そのままステージ上へ登壇し、それぞれ開幕の意気込みをコメントしました。
3回目の「オフせすぽ」参加となった内山さんは、「オフせすぽは”フルパ”の楽しさが味わえるイベント。賑やかに楽しんでもらえれば」と、ゲームにちなんだ挨拶で会場に語りかけました。


オフせすぽでは、毎回ゲームにまつわるテーマトークやクイズコーナーが行われます。第1部の冒頭で挙がったのは、「今よく遊んでいるスマホゲームは?」「子ども時代に戻ってもう一度ハマりたいゲームは?」といった話題です。「ニンテンドーDSで『トモダチコレクション』にハマってた」(立石さん)や、「『ドラクエ10』はサービスが始まった頃から今も続けて遊んでる」(内山さん)など、会場とコール&レスポンスをかわしつつ、声優陣が各々のゲーム体験を披露しました。


続くクイズコーナーでは、「深川さんが自宅でゲームで遊んでいる時の姿勢は?」という問題が登場。内山さん・立石さん・澤田さんが回答を考えるも、深川さんは「どれもピンときてない」と笑い混じりにコメント。正解の姿勢は”体育座り”だったようで、「丸まっていると落ち着く。楽屋でも三角座りしてるかも」(深川さん)と明かし、十人十色のプレイスタイルが意外な形で明らかになりました。
計70名以上のプレイヤーが大賑わい「オフせすぽゲーム大会」
トーク&クイズコーナーが一段落つくと、本イベントでお馴染みとなった「オフせすぽゲーム大会」がスタートしました。
第1部で用いられた作品は、『エブリバディ 1-2-Switch!』。本作はNintendo Switch用ソフトですが、今回はスマートフォンを使って会場全体がゲームに参加できるモードを選択。声優陣と来場者を含めて70名以上のプレイヤーが参戦し、スマホ片手に様々なミニゲームに挑戦しました。

「画面を見ずに秒数を数えてスマホを持ち上げる」「画面の指示に従って正しい画像を選ぶ」……等々、会場内のほぼ全員が参加したことで会場内も大盛りあがり。特に全員が席を立ち上がってプレイする「だるまさんがころんだ」では、声優陣もファンも関係者も全力で足踏みをし、ゲーム終了後には息が切れるほど熱中する光景が見られました。こういった形式のオフラインイベントにおいて、オフせすぽゲーム大会は群を抜くレベルの一体感だったと言っても過言ではありません。

ゲーム大会に続く「ミニドラマ」コーナーもまた、ゲームと関連づけたユニークなシナリオが用意されていました。「勉強のために訪れたカラオケBOXで、ひたすらゲーム談義を繰り広げる」という内容のもと、内山さん・立石さん・澤田さん・深川さんがその場で朗読劇にチャレンジ。途中でフリートークを挟みつつ、それぞれ見事に”ゲーマー女子大生”役を演じきりました。

約1時間40分のあいだにトークコーナーやゲーム大会、ミニドラマなど、バラエティ豊かな企画が目白押しだった「オフせすぽ Vol.6」。イベントの最後は声優陣が来場者に向けて感謝の言葉を述べ、今後も声優e-Sports部の部員としてゲームライフを楽しむことを宣言しました。
総勢44名のゲーマー声優を抱え、配信やイベント出演を通して精力的に活動を続ける声優e-Sports部。今後の動向にも注目が集まることでしょう。
声優e-Sports部
HP https://seiyu-esports.jp/
Twitter @seiyu_esports
YouTube https://www.youtube.com/@seiyu-esports
Tiktok https://www.tiktok.com/@seiyu_esports
取材:eスポーツニュースジャパン編集部/龍田