機械アイコン
検索ボックス 検索ボックス

near_me ナビゲーション

local_offer トレンドタグ
worldmap
noimage
today

「消極的になってしまった」日本3位タイ QT DIG∞にインタビュー!【VALORANT Challengers Japan 2025 Split2】


5月17・18日に幕張メッセにて、日本王者を決める戦い「VALORANT Challengers Japan 2025 Split2 Playoff Finals」が開催されました。

そこで本大会で日本3位タイの成績を収めたQT DIG∞の皆さんに囲み取材をさせていただきましたので、本記事ではその様子をお伝えします。

RIDDLE ORDER戦で得られたQT DIG∞の課題が明らかになっていますので、ぜひご覧ください!

試合の振り返り「消極的だった」

──まずはじめに、試合を終えての感想をお願いします

ikedamaru(敬称略):0-2という悔しい結果になりましたが、この敗北を糧にSplit3で良い結果を残せるようにできればなと思います。

misaya:0-2で、アセントに関しては何もできずに終わったということで、本当に悔しいですしオフラインならではの僕たちの弱いところが出たと思います。
それをSplit3までに修正して臨めればと思います。

──オフラインならではの弱みとは具体的にはどのようなところでしょうか。

misaya:QT DIG∞は2025シーズン、エリアの駆け引きにフォーカスしていました。
ただ今回はRIDDLEにエリアコントロールで負けていたので、自分たちのエリアが狭く消極的になってしまい、相手側が好きに動けるような状況を作ってしまったと思います。

──オフライン環境で緊張など普段と違う部分はありましたか。

misaya:みんな緊張は特にしていなかったと思います。
抽象的でプロとして申し訳ないですが、単純に流れが掴めない、一瞬一瞬のプレイが足らなかったのかなと思います。

試合間の修正「どこで当たるか明確に」

──ikedamaruコーチにお伺いします。アセントは終始流れを掴めない展開でしたが、ハーフタイムそして1st MAP終了後ではどのような話し合いをされたのでしょうか。

ikedamaru:前半は5人でグループアップする前に倒されていたので、ディフェンダー側ではそういうことが起きないようにどこで当たるのかチームで明確にしようという話をしました。
あとは気持ちが切れないようにとにかく1本ずつ取っていこうというのは伝えました。

1st MAP終了後は結局修正できないまま終えてしまったので、セットを行う前に倒されないようなマクロを提案しました。

──misaya選手にお伺いします。Main StageではRIDDLEに勝利しましたが、その時と比べてRIDDLEの違いや、自分たちがうまくいかなかったあるいはうまくいったところはどこでしょうか。

misaya:前回との違いですが、僕たちの動きが消極的だったことが大きいと思います。
Main Stageのときは自分たちらしいセットアップもするし、ファイトも仕掛けていたので、RIDDLEが変わったというよりかは僕たちが悪い方向へ変わってしまったのかなと思います。

──Kippei選手にお伺いします。Split2を通して様々な経験を積んで成長されたかと思いますが、ご自身で特に成長を感じた点はありますか。

Kippei:以前は自分がコールに合わせることしかできなかったのですが、最近は自分からコールできるようになったので、そこは大きいと思います。

Split3に向けて「ここで終わりではない」

──Split3に向けてお一人ずつ意気込みをお願いします。

Kippei:今日の試合は良くなかったですが、Split3ではひとまずMain Stageを頑張ってPlayoffに進むので、応援よろしくお願いします!

Gwangboong:ここで終わりではないので、もっと強くなって良い試合ができればなと思います。

Yuran:Split2は取れる試合を取り切れなかったりして、チーム全体として成長できていないところもあったので、Split3までに細かいところを直していければと思います。

NOBITA:僕とGwangboongとmisayaは3回目のオフラインで、3度目の正直として勝ちたかったですが、今回は残念な結果に終わりました。
Split3はKippeiとYuranが経験を積めたと思うので、若い選手達と連携を高めて頑張ります。

misaya:Split3では今回と同じような結果にならないように、しっかりと問題を洗い出して修正してSplit3に臨めればと思いますので、応援よろしくお願いします。

ikedamaru:選手の熱量が大きいチームなのでそれをサポートして、大枠は問題ないと思うので、細かいところを直せるように励むしかないと思います。頑張ります。

今回はQT DIG∞の皆さんにインタビューさせていただきました。

2025シーズン最も重要となるSplit3では、ファイナリストの壁・日本王者の壁を撃ち破りAscension Pacificに出場することができるのか、注目です!

QT DIG∞各種リンク

公式HP:https://qtdig.com
X:https://twitter.com/QT_DIG
YouTube:https://www.youtube.com/@QT_DIG

「VALORANT Challengers Japan 2025 Split2 Playoff Finals」の配信アーカイブはこちら!

取材・執筆:eスポーツニュースジャパン編集部/h1ro

article
関連記事

AD

AD