【速報】2022 VCT Stage1 Challengers Japan Playoffs Day3 結果まとめ!【VALORANT】
3月26日に「2022 VALORANT Champions Tour(以下VCT) Stage1 Challengers Japan Playoffs Day3」が開催されました。
出場チームの情報やトーナメントの組み合わせについての記事も併せてご覧ください。
Day1, Day2の結果をまだご覧になってない方はそちらも合わせてご覧ください。
現在のトーナメント表はこちらとなっています!

Winners Finalを制して先にGrand Finnalへコマを進めるのはどちらなのか、本日の結果で3チームまで絞られていきます!
アーカイブ
Contents [hide]
1試合目 FAV Gaming (FAV) vs Northeption (NTH)

1試合目はFAV Gaming対Northeptionの試合となります。
Losersとなるため、お互い負けられない戦いとなります!
xnfri選手は所属していたFAVとの同郷対決となります。
1st MAP
アセント (NTHピック/FAV DEFピック)
対戦結果 NTH 6-13 FAV

FAVの強気な1ピックを狙いにいく守りに苦しめられ10-2という折り返しとなってしまったNTH。
ピストルラウンド、FAVの2ndバイのラウンドを取り有利な武器状況を継続し4ラウンド連取することができましたが、Minty選手のジェットのブレードストームでの1ピックから流れをもとに戻し、そのままの流れでFAV Gamingの勝利となりました。
両チームのエージェント構成・スタッツは以下の通りです。

2nd MAP
ヘイブン (FAVピック/NTH DEFピック)
対戦結果 FAV 13-8 NTH

FAV側はMinty選手がこれまで見せてなかったチェンバーを選択。2イニシエーターながらも、ドローンが無い珍しい構成となりました。
前半は7-5という互角の試合運びとなっていましたが、FAVの撃ち合いを重視したリテイクやFisker選手のオペレーターがとても刺さっていました。
11ラウンド目のbazz選手のシュラウドステップを使ったブリーチのアルティメット避けは必見です!
両チームのエージェント構成・スタッツは以下の通りです。

最終戦積
FAV 2-0 NTH
FAV Gamingが2-0で勝利という結果になりました!
FAV側のフィジカルと勝負勘の強さが目立つ対戦内容となりました!
2試合目 REJECT (RC) vs Crazy Raccoon (CR)

2試合目はREJECT対CrazyRaccoonです!
どちらかのチームが落ちてしまうというレベルの高いトーナメントとなっています。
1st MAP
アセント(CRピック/RC DEFピック)
対戦結果 CR 13-15 RC

NoriseN選手のKAY/Oのアルティメットを対CRのリテイクとして利用し、対したCRはKAY/O対策として、素直なリテイクではなく逆サイトから人数をかけて裏取りをすることでリテイクを成功させました。
OTの激戦の末、Bばさみを繰り返して成功させREJECTが1MAP目を取得しました!
両チームのエージェント構成・スタッツは以下の通りです。

2nd MAP
バインド ( RCピック/CR DEFピック )
対戦結果 RC 6-13 CR

2MAP目はCRが取得!
一つ一つの細かな点で甘えず確実にラウンドを取得していき、差を広げていくことによって勝利しました。
両チームのエージェント構成・スタッツは以下の通りです。

3rd MAP
ヘイブン ( RC DEFピック )
対戦結果 CR 13-7 RC

7-5というほぼ五部の結果で前半を折り返し、ピストル、2ndラウンド後は7-7という五部の結果となっていましたが、人数有利を作ってからのCRの堅実な守りを崩すことができず、CRが勝利となりました!
両チームのエージェント構成・スタッツは以下の通りです。

最終戦積
CR 2-1 RC
RC側が全体的にエリアを取れてる印象でしたが、少人数戦や設置後の立ち回りなど細かい面でCRが上回り勝利をつかみました!
4日目のLFにコマを進めるチャンスはCR、FAVのどちらが掴むのでしょうか!
3試合目 ZETA DEVISION (ZETA) vs IGZIST (IGZ)

勝者側決勝はZETA vs IGZとなります!
1st MAP バインド (ピックIGZ/ZETA DEFピック)
対戦結果 IGZ 4-13 ZETA

前半戦は細かい連携面やカバーの意識の高さから確実に人数有利を活かし、8-4で折り返しました。
後半戦は完璧なエリアコントロールで確実に設置し、持ち前の少人数戦の強さを活かし、ZETAが5本連続でラウンドを取り勝利を決めました。
コズミックディバイドからピークされないようにヴァイパーのモロトフを入れるなどスキルの使い方もさながら、撃ち合いも強くまなに圧巻でした。
両チームのエージェント構成・スタッツは以下の通りです。

2nd MAP フラクチャー (ZETAピック/IGZ DEFピック)
対戦結果 ZETA 13-2 IGZ

予選とは構成を変え、Dep選手がジェットからヴァイパーに変え2コントローラー構成に変更しました。
ピストルと2ndラウンドはIGZが取ったものの、それ以降のラウンドは、ZETAのゲームの作り方がはまり、IGZ側も有利な状況を作れている場面もありましたが、ZETAのそれぞれの選手のクラッチ能力、判断力の高さからラウンドを取り切ることができませんでした。
試合を通してTENNN選手、Dep選手の判断力の高さが感じられた試合でした。
両チームのエージェント構成・スタッツは以下の通りです。

最終戦積
ZETA 2-0 IGZ
圧倒的な差を見せてZETA DEVISIONの勝利となりました!
バインド・フラクチャーともに高い完成度を見せ、次の試合も期待ができます。
さきにグランドファイナルで待ち受けるのはZETAとなります!
4試合目 FAV Gaming (FAV) vs CrazyRaccoon (CR)

新生CR vs 旧CRメンバーであるFisker, Mintyの試合となります!
この試合に勝ったチームが明日のGFに進むためのIGZと戦う権利を得ることができます!
1st MAP ヘイブン (CRピック / FAV ATKピック)
対戦結果 FAV 6-13 CR

攻めをピックしたFAVですが、スパイク設置まではいけるものの、CRの特に強力なAリテイクに対応できず、ラウンドがうまく取れませんでした。
対策として、スパイク設置後すぐにショートとメインにひいてはいたものの、いる場所をすぐ特定できるため、その場所に対してプッシュしていくことで対策の対策を見せていました!
両チームのエージェント構成・スタッツは以下の通りです。

2nd MAP アイスボックス (FAVピック / CR DEFピック)
対戦結果 CR 13-6 FAV

この試合はお互いジェットレイナの2デュエリスト構成となりました。
前目にエリアのコントロールをすることによってFisker, Mintyが自由に動かない状況を作っていました。
また、Bメインを守っていたAstellが味方が寄るまで耐えや、前目でのマルチキルなどがひかり、FAVに攻めづらい状況を作っていました。
両チームのエージェント構成・スタッツは以下の通りです。

最終戦積
FAV 0-2 CR
2MAPともに13-6というスコア差をつけCRがLosers Finalへとコマを進めました!
まとめ
「2022 VCT Stage1 Challengers Japan Playoffs Day3」の結果をお届けしてきました!
本日のしあいはどれも力を見せつけるような結果となった試合が多く見受けられました。
CR、IGZがLosersFInalで戦い、その勝者をZETAがGrandFinalで待ち受けます!
明日のトーナメントはこちら!

明日はこの3日間とは開始時間が異なり15時からなのでお気をつけください!
今後もeスポーツニュースジャパンではVCTに関する記事をお届けいたしますので、ブックマークやTwitterのフォロー等宜しくお願い致します!
最後までご覧いただきありがとうございました。
編集:eスポーツニュースジャパン