機械アイコン
検索ボックス 検索ボックス

near_me ナビゲーション

local_offer トレンドタグ
worldmap
noimage
today

【LoL】初心者ジャングラー必見!ガンク成功の秘訣と避けるべき状況を徹底解説【動画紹介】


日々さまざまな情報を取り扱うeスポーツニュースジャパン(eスポ)ですが、我々が目を向けているのは大会の結果やプロチームの動向だけではありません。

本コーナーでは、筆者がeスポ読者の方々へおすすめしたいゲーム作品、動画、トピックなどを独断と偏見を交えながらお届けします。

JGが絶対に知っておきたい「ガンク」を成功させる秘訣

今回ご紹介するのは、LoLTVが投稿した「お待たせしました。ガンクのコツ教えます」です(公開日:)

本動画は、PC用ゲーム『リーグ・オブ・レジェンド』(LoL)における、”JGをやるなら知っておきたいガンクの仕方”についてフォーカスしています。

▲ハイライト(動画より引用)

『LoL』で唯一どのレーンにも属さず、試合開始と同時にマップを駆け巡って中立モンスターを狩り続ける「JG」は、TOP・MID・BOTレーンへ奇襲をしかける「ガンク」により、ゲーム序盤~中盤にかけて高い影響力を出すことができます。

本動画では、『LoL』歴10年以上のキャリアを誇り、ストリーマーとして活動している”しゃるる”さんがナビゲーターとなり、JGにとって重要なガンクを成功させる秘訣と注意点が解説されています。

▲ハイライト(動画より引用)

ガンクを成功させるための最初の準備として、しゃるるさんは「全てのチャンピオンを知る」ことの重要性を強調。特に、各チャンピオンが持つCC(行動妨害スキル)の有無を把握することが不可欠で、CCを持たないチャンピオンのレーンへのガンクは効果が薄いため、「味方レーンのチャンピオンがCCを持っているかどうかを事前に知る必要がある」と説明しました。

初心者におすすめのJGチャンピオンとしては、自身がCCを持つタンク(例:セジュアニ、ザックなど)や、CCを持つファイター(例:ヴァイ、ジャーヴァンIVなど)が挙げられました。これらのチャンピオンを使用することで、「プレイしながらさまざまなチャンピオンの特性を学ぶことができ、初心者でも効率的に練習できる」だと語りました。

▲ハイライト(動画より引用)

また、しゃるるさんは「ガンクの成功率を高める優先度」として、「敵チャンピオンのフラッシュの有無」「レーナーの体力状況」などが大事だと語りました。

敵チャンピオンのフラッシュが残っていると、ガンクを仕掛けても簡単に逃げられてしまいますが、一度フラッシュを使わせた後に再度ガンクを仕掛けると、高い確率で相手を倒すことができます。

また、「敵レーナーの体力が3割以下であれば、ジャングラー単独でもキルを狙える大チャンス」とコメント。5割以下、またはそれ以下であれば積極的にガンクを検討すべきだと述べました。

    動画ではこのほか、「レーナー同士のレベル差が大きい」「ミニオンウェーブの位置が悪い」……等々、ガンクを狙ってはいけない状況についても解説されています。JGをプレイするうえで避けては通れないガンク。これからJGを始めようと考えている方、もしくはすでにJGを練習しているけれどコツが分からない方は、ぜひ本動画でベテランJGの知識を吸収してみてはいかがでしょうか。

    執筆:eスポーツニュースジャパン編集部

    article
    関連記事

    AD

    AD