【LoL】なぜ貴方はランクが上がらないのか?レート帯を問わず身につけたい「勝率を上げる考え方」【動画紹介】
日々さまざまな情報を取り扱うeスポーツニュースジャパン(eスポ)ですが、我々が目を向けているのは大会の結果やプロチームの動向だけではありません。
本コーナーでは、筆者がeスポ読者の方々へおすすめしたいゲーム作品、動画、トピックなどを独断と偏見を交えながらお届けします。
レーン戦で負けても諦める必要は全くない
今回ご紹介するのは、【LOL・ボチカ】青森最高レートが語るアルティメットチャンピオン解説が投稿した「味方が弱すぎてランクが上がらない人へ」です(公開日:2022年7月12日)
本動画は、PC用ゲーム『リーグ・オブ・レジェンド』(LoL)における、”ソロランク戦の心構え”についてフォーカスしています。
▲ハイライト(動画より引用)
動画のナビゲーターを務めるのは、国内を拠点に活動している『LoL』ストリーマー”ボチカ”さん。長い『LoL』プレイ歴を誇り、過去にはソロランク(TOPメイン)でグランドマスターに到達したこともある実力派プレイヤーです。
初心者『LoL』プレイヤーから寄せられた悩みに目を通し、ボチカさんは定期的に自身のゲーム配信でコメント返しをしています。この動画では、プレイ面で苦心する『LoL』プレイヤーから寄せられた質問をいくつか取り上げ、”なぜランクがスタックしてしまうのか”という点について、ボチカさんの持論が展開されました。
▲ハイライト(動画より引用)
マスター帯でランク戦をプレイすることが多いボチカさんですが、かつてシルバー、ゴールド、プラチナといったレート帯にいた頃、質問者と同様に「味方が弱すぎる」「味方がトロールしている」と感じていたと語っています。特にNAサーバーでプレイしていた頃は、「常に味方のせいで負けていると考えていた」と振り返るほど、自身がトキシック(有害なプレイヤー)だったと述べました。
しかし、グランドマスターに到達した時点において、「その考えは大きく変わった」とコメント。当時の自分やブロンズ~プラチナあたりのレート帯プレイヤーには、改善できるポイントが山ほどあり、まだまだ詰めるべき部分が多いと感じているそうです。
▲ハイライト(動画より引用)
そしてボチカさんが最も大事だと語ったのは、「レーン戦の勝ち負けは、マジでこのゲームの勝敗にほとんど関与していない」という点です。たとえ序盤のレーン戦で味方がボコボコにされ、敵が大きく育っていたとしても、最終的にゲームに勝利することは可能だと断言しました。
動画では、実際にボチカさんが「セラフィーン」でBOTレーンをプレイした試合の履歴が公開されました。その内容を見ると、ボットレーンが0キル11デスで大幅な不利を背負い、TOP、MID、JGも壊滅的に負けている状況だったにもかかわらず、「終盤の集団戦で1度勝っただけで試合に勝利できた」といいます。
ボチカさんいわく、「『LoL』は20分から30分の間にやってくる”決定的な集団戦で良いプレイができるかどうかが重要」とのこと。加えて、「味方がどうこうではなくて、自分が正しいと思うプレイをまず実行すること」が大事だと言及。味方に合わせるばかりだと自分の「正解」が見えてこず、一戦一戦が「運ゲー」になってしまうと説明しました。
▲ハイライト(動画より引用)
動画では集団戦の重要性だけでなく、「ランクが上がらない人にありがちなメンタルの不調」など、『LoL』プレイヤーなら誰しも一度は抱えたことがある悩みについて、当事者の目線から解説されています。レート帯を問わず、もっと『LoL』が上手くなりたいと考えている方は、ぜひ一度目を通してみてはいかがでしょうか。
執筆:eスポーツニュースジャパン編集部