『LoL』ガンクの秘訣は〇〇を使わないこと!見るだけで勝率が上がるボチカ式テクニック6選【動画紹介】
日々さまざまな情報を取り扱うeスポーツニュースジャパン(eスポ)ですが、我々が目を向けているのは大会の結果やプロチームの動向だけではありません。
本コーナーでは、筆者がeスポ読者の方々へおすすめしたいゲーム作品、動画、トピックなどを独断と偏見を交えながらお届けします。
なぜJGはガンク時に徒歩で接近するべきなのか?
今回ご紹介するのは、【LOL・ボチカ】青森最高レートが語るアルティメットチャンピオン解説が投稿した「【LOLプレイヤー必見】見てすぐ実践!レートが上がる最強テクニック6選!!」です(公開日:2023年12月29日)
本動画は、PC用ゲーム『リーグ・オブ・レジェンド』(LoL)における、試合時に役立つテクニックを紹介しています。

動画の進行役を務めるのは、10年以上にわたって『LoL』をプレイし、Youtubeチャンネルで『LoL』に関するチャンピオン解説や質問回答を行っているストリーマー・ボチカさんです。
今回の動画では、初心者に限らず知っているだけでプレイングが楽になるテクニックを、合計6つピックアップ。そのうち冒頭で語られているのは、「JGがガンクする際の立ち回りについて」です。

ガンクとは、ジャングルを周回しているジャングラー(JG)がTOP・MID・BOTのいずれかに奇襲を仕掛けるアクションのこと。その際、ガンクを確実に成功させるためには、「相手レーナーがブリンクを使うまで、こちらもブリンクを使わないこと」が大切だとボチカさんは語ります。
ボチカさん曰く、先にブリンク効果があるスキルを使ってしまうと、「相手レーナーにブリンクで逃げられた際に追いつく手段が無くなってしまう」とのこと。例えば「シン・ジャオ」を使っている場合、安易にEスキル(兵貴神速)を発動せず、まずは徒歩で相手レーナーに接近。そして相手レーナーがブリンク等で逃げたのを見て、こちらもEスキルで近づくのが定石だと語りました。
また、ブリンク+フラッシュで逃げようとする相手レーナーの場合は、Eスキルの前にフラッシュで追撃し、相手レーナーがブリンクとフラッシュを使ったのを見てEスキルで追いつくのがベストだと回答。いずれにせよ、「初手でブリンク効果を持つスキルを使うのは、どんなJGチャンピオンでもNG」だと述べました。

本稿でご紹介した「最適なガンクの仕方」だけでなく、動画内では「スキルショット精度を上げる方法」や、「リコールする度に得をする方法」など、勝率アップに繋がる簡単なテクニックが合計6つ収録されています。
『LoL』は知識がそのまま勝敗を左右すると言っても過言ではありません。まだ自分が知らないと感じたテクニックが一つでもあるなら、ぜひ本動画をチェックして効率の良いプレイスタイルを習得してみてはいかがでしょうか。
執筆:eスポーツニュースジャパン編集部