機械アイコン
検索ボックス 検索ボックス

near_me ナビゲーション

local_offer トレンドタグ
worldmap
noimage
today

『LoL』初心者は要注意!最初に始めるのはオススメしない”クセ強チャンピオン”を有識者が解説【動画紹介】


日々さまざまな情報を取り扱うeスポーツニュースジャパン(eスポ)ですが、我々が目を向けているのは大会の結果やプロチームの動向だけではありません。

本コーナーでは、筆者がeスポ読者の方々へおすすめしたいゲーム作品、動画、トピックなどを独断と偏見を交えながらお届けします。 

手を出すと危険?「初心者お断りチャンピオン」とは

今回ご紹介するのは、SmashlogTV – LoLが公開した「LoL初心者が最初に手を出すべきでないチャンピオン8選」です(公開日:2023年3月11日)

本動画は、PC用ゲーム『リーグ・オブ・レジェンド』(LoL)の初心者が”最初に使うのに適していないチャンピオン”を複数体ピックアップしています。

動画の進行役を務めるのは、国内リーグ「League of Legend Japan League」(LJL)に参戦し、現在はコミュニティ大会の解説者やストリーマーとして活動中の元プロゲーマー”Day1”さんと、現在進行系で競技シーンの解説者を努めている”Revol”さんの2名。それぞれ初心者に勧めるべきではないチャンピオについて言及しつつ、自身の見解を述べました。

▲ハイライト(動画より引用)

出演者2名は「最初に手を出すべきでないチャンピオン」の特徴として、「操作テクニックが他のチャンピオンに応用できない」のが不便だとコメント。そのうえでDay1さんが1体目に選んだのは、ADCやTOPで運用されることが多い「ヴェイン」でした。

その主な理由は、「ウェーブクリア能力とベースステータスが低い」というもの。ヴェインは他のマークスマンと比べてミニオン処理能力が乏しく、序盤から中盤にかけて相手BOT&SUPにレーン主導権を取られがちです(但しマッチアップによる)。加えて自身のステータスが安定するのも後半からのため、序盤に相手と差がついてしまうと、思うように真価を発揮できないまま試合に負けてしまうことも珍しくありません。

続いてRevolさんは、初心者が最初に手をだすべきではないチャンピオンとして、MIDで使われる「アジール」を選択しました。その理由はシンプルに「扱うのが難しいから」だと発言。アジールはポーク・DPS・エンゲージ・ディスエンゲージと様々な役割をこなせるうえ、レーン主導権も取ることができて集団戦も強い……と、万能性に秀でたメイジチャンピオンとなっています。だからこそ、両名は「完璧に使いこなすのは難しい」と語りました。

何でもできるがゆえに世界中の競技シーンで日の目を浴びているアジールですが、Day1さんとRevolさんは「ソロランク戦においては勝率50%を下回るのが当たり前」だとコメント。『LoL』始めたてのプレイヤーは避けるのが無難だと答えました。

▲ハイライト(動画より引用)

初心者が扱うべきではないといった観点に立ち、動画内で意見を様々に交わしているDayさんとRevolさん。両名が口を揃えて「絶対にダメ」と答えたのが、主にJGで運用されることが多い「ヴィエゴ」です。

ヴィエゴは、自身が撃破もしくはアシストを獲得した敵チャンピオンに憑依するPスキル「王の支配」がとにかく強力。集団戦において敵チャンピオンを次々と乗り換え、体力を回復しながら戦うことができる反面、「憑依したチャンピオンのスキルを知らないと思うように動けない」といった短所があります。極端に言えば、「ヴィエゴを完璧に使いこなすなら、『LoL』に登場するチャンピオンをすべて把握しなければならない」という話になるため、両名ともに「知識が無いとまともに使うことすらできない」と言及しました。

▲ハイライト(動画より引用)

本稿でご紹介した「ヴェイン」「アジール」「ヴィエゴ」を含め、動画内では計7体のチャンピオンについて、Day1さんとRevolさんが「初心者におすすめしない理由」という観点から自論を語っています。『LoL』には本稿執筆時点で計170体ものチャンピオンが実装されており、「どのチャンピオンを使えばいいのか」といった問題が常にプレイヤーの頭を悩ませます。その点において、今回の動画はとりわけ初心者帯におけるチャンピオン選びの助けになってくれることでしょう。動画の公開から2年が経っているものの、語られている内容は現在のゲーム環境にも対応しているため、心配は必要ありません。興味のある方はぜひ一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

執筆:eスポーツニュースジャパン編集部

article
関連記事

AD

AD