機械アイコン
検索ボックス 検索ボックス

near_me ナビゲーション

local_offer トレンドタグ
worldmap
noimage
today

『LoL』公式キャスターが初心者プレイヤーの悩みを一挙解決!集団戦の勝率をグッと上げる「コの字」戦法とは?【おすすめ動画】


日々さまざまな情報を取り扱うeスポーツニュースジャパン(eスポ)ですが、我々が目を向けているのは大会の結果やプロチームの動向だけではありません。

本コーナーでは、筆者がeスポ読者の方々へおすすめしたいゲーム作品、動画、トピックなどを独断と偏見を交えながらお届けします。

5対5の集団戦を制する「コの字」戦法とは?

今回ご紹介するのは、SmashlogTV – LoLが投稿した「プロもやっている最強の陣形!集団戦は絶対にコレを意識してください」です(公開日:2025年1月4日)

本動画は、PC用ゲーム『リーグ・オブ・レジェンド』(LoL)に関する「初心者プレイヤーの悩み」にフォーカスしています。

▲ハイライト(動画より引用)

全世界に1億人ものプレイヤー母体を抱えるとされている『LoL』ですが、その競技性の高いゲームシステムゆえ、慣れるまで理解しにくい部分が多いのも事実です。

そんな『LoL』に触れたばかりの初心者プレイヤーを救うべく、Smashlog TV(LoL)で日頃より行われている企画が、視聴者から募った質問に有識者が回答する「お悩み相談室」。今回は競技シーンで10年以上にわたって公式キャスターを務める”eyes”さんと”Revol”さんが出演し、数々の質問からいくつかピックアップして見解を述べています。

▲ハイライト(動画より引用)

最初に選ばれたのは、「集団戦の基本的な戦い方が知りたい」という初心者プレイヤーからの質問です。『LoL』競技シーンの黎明期から数多の試合を見届けてきた出演者2名は、口ぶりを揃えて「敵が固まってきたらコの字で囲むのが大事」と回答。5対5のチーム戦で競い合うゲームゆえ、「戦いに入る前の陣形で勝敗が大きく左右される」と説きました。

加えて両名が述べたのは、「コの字で囲むことの重要性」について。eyesさんは「敵が上側に来た場合でも、コの字であれば下側から敵の背後を突ける」とコメント。陣形がコの字だからこそ敵の急所(ダメージソースを担うADC等)を突くことができると話し、Revolさんも「競技シーンはコの字のサイドを担うプレイヤーに注目すると試合の流れが掴みやすくなる」と同意しました。

▲ハイライト(動画より引用)

続いて寄せられたお便りは、「相手にメイジサポートが来た場合のタンクサポートの戦い方は?」という内容です。中~遠距離からスキルでダメージ付与が行えるメイジ相手に対し、接近して初めて真価を発揮できるタンクはメイジから不用意なダメージをもらいがち。出演者2名はレーン戦ではメイジの方に歩があるという前提を踏まえつつ、「キルプレッシャーを出すためにも、ショートトレードでダメージを与えるのがベスト」だと回答。また、「6レベル以降は強力なエンゲージスキルやCC(行動妨害)性能を備えるタンクに勝機が訪れる」と指摘し、「体力を保ちつつ味方JGとのガンク合わせを狙う」といったプレイスタイルの有効性を解説しました。

▲ハイライト(動画より引用)

上記で触れた内容にくわえ、動画内で紹介された質問は全部で4つ。集団戦の戦い方やミニオンウェーブをプッシュすることの重要性など、いずれも試合を円滑に運ぶ上で抑えておきたい知識ばかりです。経験者でも意外と忘れがちな知識も補強できるので、興味のある方はぜひ一度チェックしておくことをオススメします。

執筆:eスポーツニュースジャパン編集部

article
関連記事

AD

AD