機械アイコン
検索ボックス 検索ボックス

near_me ナビゲーション

local_offer トレンドタグ
worldmap
noimage
today

【LoL】イブリンの使い方がよく分かる初心者向け動画4選|序盤はファーム重視でOK【リーグ・オブ・レジェンド】


2009年に正式リリースされ、今なお全世界に1億人近いユーザー数を抱える『リーグ・オブ・レジェンド』(LoL)。同作品には、ステータス・スキル・適正ロール……等々、それぞれ差別化された個性豊かなチャンピオン(キャラクター)が多数登場します。

本シリーズでは「動画で学ぶLoLチャンピオンの使い方」と題し、作中に登場するチャンピオンの立ち回りが学べる動画を複数ご紹介します。

▲イブリン紹介ページ(LoL公式サイトより引用)

今回ピックアップするのは、影から忍び寄り、一瞬で敵を溶かすアサシ戦法が得意な「イブリン」です。同チャンピオンの基礎や立ち回りが理解できる解説動画を中心に、見どころをまとめました。

基礎知識:「イブリン」はどんなチャンピオン?

主にJGチャンピオンとして運用されるイブリンは、一撃必殺のバースト(瞬間的に高火力を叩き出す)で相手を落とし切るアサシン型の性能です。その最大の特徴は、6レベル以降に自動で発動するパッシブスキル「デモニックシェード」によって姿を消せる点にあります。

▲イブリン(Evelynn) チャンピオンスポットライト – ゲームプレイ(画像タップで再生)

イブリンが向いているプレイヤー

  • 一人で状況を動かすのが好き
  • 敵の裏をかくのが得意なタイプ

デモニックシェードは、「低下したHPが一定値まで徐々に回復」+「敵チャンピオンやワード(コントロールワードを除く)に視認されにくくなる」といった発動効果を備えています。

この効果は「攻撃 or スキル使用 or ダメージを受ける」などの戦闘行為を取ると解除されますが、戦闘状態から数秒ほど離脱すると、自動でパッシブ効果が再発動します。このステルス状態を活かし、視界に映らずに敵の背後へ近づき、コンボで一気に倒し切るのが基本的な動き方になります。

一方で、序盤のイブリン(1~5レベル)は比較的脆く、ファームに徹しないと簡単に倒されてしまいます。ULTを覚える6レベル到達後の爆発力は折り紙付きですが、油断すると返り討ちに遭うことも珍しくありません。そのため、イブリンを使うプレイヤーには冷静な判断力とポジショニングのセンスが問われます。

ここからは、イブリンの使い方が学べるYoutube動画を4本ピックアップ。目的に応じて視聴することで、イブリンの動き方がより明確に理解できます。

【LOL】グラマスが教える!初心者でも出来るイブリン講座【チャンピオン講座】

▲画像タップで動画再生

イブリンが選択すべきルーンにはじまり、試合中に買うべきアイテムやスキルの仕様……等々、イブリンを使ううえで覚えておきたい基礎知識を中心にまとめられています。

約28分間のうち、実践パートはやや少なめなものの、「基礎からイブリンの使い方を学びたい」というプレイヤーにとってはオススメの動画だと言えます。ただし、アイテムに関してはパッチノートによって仕様が変わるため、統計サイト等でメタ(ゲーム内環境)を適宜チェックすることを推奨します。

【イブリン vs タロン】ファームはジャングラーの基本!キャリーの道もファームから! 最強のイブリン講座

▲画像タップで動画再生

『LoL』競技シーンで活躍する国内プロゲーマー”Evi”選手のYoutubeチャンネルにて、チャレンジャー(最高ランク)経験者の”くるみかん”さんがイブリンの立ち回りを解説しています。

6レベルまで弱いからこそ、最序盤からファームを優先して動きたいイブリン。しかし、相手JGも6レベル以降のイブリンが脅威になると分かっているので、最序盤からJG内への侵入してくるパターンも珍しくありません。

そんな状況下でどのように立ち回ればいいのか。ファームの重要性やカウンタージャングルの対策方法、適切なガンクタイミングから集団戦の動き方まで、イブリンでチャレンジャーまで上り詰めた上級プレイヤーの知識が余す所なく披露されています。

絶対に対策しておくべき初心者狩りチャンピオン5選 // ステルス編

▲画像タップで動画再生

本動画はタイトル名の通り、『LoL』におけるステルス効果を有するチャンピオンの対策を紹介しています。

イブリン使いがこの動画を視聴した方が良い理由は、ずばり「イブリンの弱点が学べる」から。自らの居場所を隠して瞬間的に高火力を叩き込めるからこそ、イブリンの強みが最大限発揮されます。しかしコントロールワード等で居場所がバレてしまうと、相手側も容易に対策できてしまうのです。

そうならないためにも、対策動画を見ることで、改めて「イブリンはいかに自分の居場所をバラさないことが大事か」ということが理解できると思われます。また、イブリンのついでに他のステルスチャンピオンに対する理解も深まるという点で、本動画を視聴するメリットもあります。

【EUWチャレ3位:JG】華麗なるFNC Selfmadeの「イブリンJG」【世界のチャレ上位のソロQを徹底解説】

▲画像タップで動画再生

最後にご紹介するのは、「Fnatic」等のプロeスポーツチームで活躍したプロゲーマー”Selfmade”選手のプレイ解説動画です。世界屈指のイブリン使いとして名高い彼のプレイングはとにかくスマート。やや古めの動画ではありますが、「アサシンとはこうあるべき」というイブリンの華麗な立ち回りが収められています。

一撃必殺を意識して倒されることなく、いかに相手チームの柔らかいチャンピオンを刈り取ることができるか。プロゲーマーの戦い方を完璧に模倣するのは難しいかもしれませんが、チャンピオンのコンセプトに見合った基本的な部分はきっと感じ取ることができるはずです。

イブリンを使って本格的に試合をキャリーしたい。そう心に決めたなら、ぜひ本動画をチェックしてワンランク上のプレイスタイルを学んでみてはいかがでしょうか。

『リーグ・オブ・レジェンド』公式サイト
https://www.leagueoflegends.com/ja-jp/
『リーグ・オブ・レジェンド』公式X
@LoLJPOfficial
LoL Esports 公式サイト
https://lolesports.com/
LoL Esports JP 公式チャンネル
https://www.youtube.com/c/lolesportsjp
LJL 公式X
@Official_LJL

 

執筆:eスポーツニュースジャパン編集部

 

article
関連記事