【LoL】なぜ上手いプレイヤーほどTABキーを頻繁に押すのか?元プロと公式キャスターが「情報の重要性」を語る【動画紹介】
日々さまざまな情報を取り扱うeスポーツニュースジャパン(eスポ)ですが、我々が目を向けているのは大会の結果やプロチームの動向だけではありません。
本コーナーでは、筆者がeスポ読者の方々へおすすめしたいゲーム作品、動画、トピックなどを独断と偏見を交えながらお届けします。
『LoL』は情報を制したプレイヤーに勝利の女神が微笑む
今回ご紹介するのは、SmashlogTV – LoLが投稿した「絶対に押して!タブから得られる情報を使えば勝率が上がります」です(公開日:2024年11月14日)
本動画は、PC用ゲーム『リーグ・オブ・レジェンド』(LoL)に関する「初心者プレイヤーの疑問」を特集しています。

全世界に1億人を超えるプレイヤーが存在し、世界大会「Worlds」をはじめ、各種イベントが盛り上がっている『LoL』。その競技性の高いゲームシステムゆえ、慣れるまで理解しにくい部分が多いのも事実です。
そんな『LoL』に触れたばかりの初心者プレイヤーを救うべく、Smashlog TV(LoL)で定期的に行われている企画が、視聴者から募った質問をピックアップし、元プロゲーマーや公式キャスターが動画上で答える「お悩み相談室」です。
今回の動画では、国内リーグ「League of Legends Japan League」(LJL)を経験した元プロゲーマーの”Day1”さん、そして『LoL』競技シーンの公式キャスターを努める”Jaeger”さんが出演。視聴者から寄せられた質問に対し、有識者の立場から回答を寄せています。

最初に両名がピックアップしたのは、「ランクが高いプレイヤーほど、TABキーを頻繁に押している。あれは何を見ているのか?」という質問です。『LoL』では、試合中にTABキーを押すと戦績タブが表示され、プレイヤー10名のチャンピオンをはじめ、様々な項目を一目で確認することができます。
この質問に対し、ADCとしてプロ経験のあるDay1さんは「ヘクスフラッシュを持つSUPが多いので、フラッシュの有無を確認しているのでは」と回答。フラッシュがあると強引にエンゲージを狙ってくるプレイヤーがいるため、「事前に戦績画面でサモナースペルの有無を把握しておくと戦いやすくなる」と答えました。
また、戦績タブには獲得CS数やチャンピオンのレベルをはじめ、「マップ内に姿が見えないチャンピオンに?マークがつく」といった仕様があります。Day1さんとJaegerさんは、「上級者ほど戦績タブから情報を得ている」とコメント。暇な時でも何かないかチェックする癖をつけると、試合時に根拠を持って正しいプレイができるようになると語りました。

動画では上述の戦績タブに関する話題だけでなく、「チャンピオン同士のシナジーを理解する方法は?」といったオーソドックスなものや、「なぜADCは『ジン』を使うと気持ちよくなってしまうのか?」というユニークなものまで、Day1さんとJaegerさんによる解説付きで様々な質問が収録されています。いずれも『LoL』をプレイするうえで役立つ知識なので、興味のある方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
執筆:eスポーツニュースジャパン編集部