『LoL』あえて難しいチャンピオンを使う意義とは?元プロゲーマーがオススメするクセつよチャンピオン5選【動画紹介】
日々さまざまな情報を取り扱うeスポーツニュースジャパン(eスポ)ですが、我々が目を向けているのは大会の結果やプロチームの動向だけではありません。
本コーナーでは、筆者がeスポ読者の方々へおすすめしたいゲーム作品、動画、トピックなどを独断と偏見を交えながらお届けします。
『LoL』の奥深さを知るのに有用な5体のチャンピオン
今回ご紹介するのは、SmashlogTV – LoLが投稿した「更に上を目指したい初心者におすすめの高難易度チャンピオン5選」です(公開日:2023年10月13日)
本動画は、PC用ゲーム『リーグ・オブ・レジェンド』(LoL)の”使いこなすのが難しいチャンピオン”にフォーカスしています。

『LoL』には170体以上のチャンピオン(キャラクター)が実装されており、プレイヤーはそれら個性の異なるチャンピオンを自由に選択し、試合に臨むことができます。
SmashlogTVは『LoL』初心者に向けて様々なレクチャー動画を公開していますが、今回ご紹介するのは、「初心者でも触りやすいチャンピオン」……ではなく、「初心者におすすめしたい高難易度チャンピオン」という一風変わった切り口の動画。国内リーグ「League of Legends Japan League」(LJL)出場経験のある元プロゲーマー”Day1”さんと、現役eスポーツキャスター”Jaeger”さんの2名が出演し、「難しい代わりに色んなことが学べるチャンピオン」のスポットライトが当てられています。

1体目にピックアップされたのは、MIDやTOPで運用されることが多いAD(物理攻撃)チャンピオンの「ヨネ」。「早速スゴいところきた」と声を上げたJaegerさんが語る通り、スキル回しや操作にややクセがある性能となっています。
しかしDay1さんは、「(チャンピオン性能は)難しい中でもティアがある。ヨネは大体Aティアーぐらいの難しさ」とコメント。確かに操作難易度が簡単なチャンピオンと比べた場合にとっつきにくさを感じるかもしれないが、AA(オートアタック)主体という点、そしてスキルの当てやすさ等の点から「初心者にオススメしたい」と発言しました。
ヨネの具体的なスキルセットを見ると、相手をノックアップさせる「斬命刀」(Q)や「冥封一閃」(R)、距離が離れた敵へ攻撃する際に便利な「縛魂の解放」(E)……等々、CCとダメージ付与を兼ね備えたスキルが揃っており、1vs1だけでなく集団戦でも活躍できるポテンシャルを秘めています。『LoL』にはヨネの弟である「ヤスオ」も実装されていますが、ヤスオと比べて扱いやすく、「集団戦・レーニング・サイドプッシュなど、色々と学ぶのにめちゃくちゃ有用な1体」としてDay1さんからのお墨付きを獲得しました。

本稿で抜粋した「ヨネ」にくわえ、動画内では「スレッシュ」「エイトロックス」「アフェリオス」「ケイン」と、計5体のチャンピオンに対するDay1さんとJaegerさんの解説が収録されています。いずれも初心者向きチャンピオンとは決して呼べない性能ですが、「『LoL』が上手くなりたい」「難しいチャンピオンをあえて使ってみたい」といった方々にマッチした内容と言えるでしょう。興味のある方はぜひ一度、動画をチェックしてみてはいかがでしょうか。
執筆:eスポーツニュースジャパン編集部