【VALORANT】2022 VCT Challengers Japan Week1 Main Event Day 2 結果まとめ!【速報】
2022/2/27に「2022 VALORANT Champions Tour(以下VCT) Stage 1 Challengers Japan Week1 Main Event Day2」が行われました。
Main Eventの出場チームの予選情報やグループ分けについての記事も併せてご覧ください!
Day1の結果や詳細はこちら↓
Main Eventでは、「2022 VCT Stage1 Challengers Japan Week1 Open Qualifier」で勝ち抜いた計8チームが、2日間にわたりPlayoff進出をかけて戦います。
本記事ではDay2の結果をお届けしていきます。
Day2の試合は以下の通りです。
Contents
試合の結果・詳細
一試合目:Crazy Raccoon(CR) vs Sengoku Gaming(SG)

Main Event Day2 一試合目となった CR vs SG の結果は以下の通りとなりました。
最終戦績
CR 2-0 SG
1st MAP
ヘイブン (SGピック/CRディフェンダー選択)

対戦結果 CR 13-5 SG
前半ラウンドでは、ピストルラウンドをSGが素晴らしいスキル合わせやカバーで取得しました。
お互いにマネー状況を考慮した堅実な立ち回りでしたが、CRの射線の組み方やスキル合わせが素晴らしく、7-5で折り返します。
Astell選手のスター素晴らしい使い方やthiefy選手のフィジカルの強さが目立ちました!
後半ラウンドは、SGが空けていたAサイトをCRが攻め込み、スパイク設置後にしっかりとリテイク対策を行い、ピストルラウンドを取得しました。
その流れを維持し、CRがアタッカー側では1本も落とさず1st MAPを勝利しました。
CRの洗練されたリテイク対策はSGにとっても崩しにくかったのではないでしょうか。
両チームのエージェント構成は以下の通りです。

CR
popogachi:ソーヴァ
neth:キルジョイ
Munchikin:ジェット
Astell:アストラ
Meiy:スカイ
SG
Gangpin:スカイ
Misaya:ブリーチ
kobra:ジェット
thiefy:キルジョイ
Art:アストラ
配信URL
2nd MAP
アイスボックス (CRピック/SGディフェンダー選択)

対戦結果 CR 13-10 SG
前半ラウンドでは、SGが裏取りに人数をかけピストルラウンドを取得しました。
序盤はSGのスキルを使ってBサイトのスパイク設置を遅延させる動きが効果的でSGが優勢でしたが、それに対応してCRは、人数をかけて確実にSGの人数を減らす動きにシフトし、CR優勢で前半を終えました。
後半ラウンドでは、設置を許したCRでしたが落ち着いてリテイクを行いピストルラウンドを取得しました。
しかし、SGも負けじとセカンドバイを成功させ両者一歩も譲らない状況が続きます。
終盤では、Munchkin・Meiy選手の調子が上がってきたか、撃ち合いの強さを見せつけCRが勝利しました。
両チームのエージェント構成は以下の通りです。

CR
popogachi:ソーヴァ
neth:セージ
Munchikin:レイナ
Astell:ヴァイパー
Meiy:ジェット
SG
Gangpin:ソーヴァ
Misaya:セージ
kobra:ジェット
thiefy:キルジョイ
Art:ソーヴァ
配信URL
二試合目:Northeption(Nth) vs ZETA DIVISION(ZETA)

Main Event Day2 二試合目となった Nth vs ZETA の結果は以下の通りとなりました。
最終戦績
Nth 1-2 ZETA
1st MAP
ヘイブン(Nthピック/ZETAディフェンダー選択)

対戦結果 Nth 7-13 ZETA
前半ラウンドでは、ZETAがAショートを詰めてるとわかるとNthは一気にガレージに攻め込むという素早い攻めを見せ、ピストルラウンドを取得しました。
序盤はNthによるZETAのポジションを動かして設置にまでもっていく美しい攻めを見せていましたが、ZETAはタイムアウトをとりしっかりと修正を行い、ZETA優勢で前半を終えました。
XQQコーチはタイムアウトで何を話したのか気になります!
後半ラウンドでは、詰めてくるNthに対しZETAは丁寧に対応し、ピストルラウンドを取得しました。
ZETAはエリア取ってNthを動かしながら攻めていき、洗練されたスキル合わせでラウンドを取得し、1st MAPを勝利しました。
両チームのエージェント構成は以下の通りです。

Nth
JoxJo:ブリーチ
Meteor:ジェット
BlackWiz:アストラ
xnfri:スカイ
Xandrite:キルジョイ
ZETA
crow:ブリーチ
SugarZero:アストラ
TENNN:スカイ
Dep:ジェット
Laz:キルジョイ
配信URL
2nd MAP
バインド (ZETAピック/Nthディフェンダー選択)

対戦結果 Nth 13-8 ZETA
前半ラウンドでは、Nthがパーフェクトでピストルラウンドを取得しました。
どちらも積極的に浴場やウィンドウ、Bロングのエリア取りを行って守りや攻めを組み立てていましたが、Nthに軍配が上がり8-4で折り返しました。
後半ラウンドでは、ZETAがパーフェクトでピストルラウンドリベンジ成功しました。
一つのところに人数をかけたNthは正面の撃ち合いに勝ち、2nd MAPを取得しました。
BlackWiz選手のラークや設置阻止が非常に目立ちました!
両チームのエージェント構成は以下の通りです。

Nth
JoxJo:ブリーチ
Meteor:ジェット
BlackWiz:ヴァイパー
xnfri:スカイ
Xandrite:アストラ
ZETA
crow:スカイ
SugarZero:アストラ
TENNN:レイズ
Dep:セージ
Laz:ヴァイパー
配信URL
3rd MAP
フラクチャー (残りマップ/Nthディフェンダー)

対戦結果 Nth 9-13 ZETA
前半ラウンドでは、レイズ・ジェットの2デュエリストを採用したZETAが、勢いよくサイトに入りピストルラウンドを取得しました。
ZETAは人数を固めて前線をあげ、人数を削る動きをしていたのに対して、Nthは積極的に前に詰めてワンピックを狙う動きをしましたが、ZETAが対応し優勢を維持して前半を終えました。
後半ラウンドでは、NthがBサイトを挟み込んでピストルラウンドを取得しました。
Nthと同様にZETAは前に詰める守り方を行い、どちらも互角に撃ち合いましたがZETAが逃げ切り勝利しました。
SugarZero選手とJoxJo選手の大事な場面で勝ち切る姿は素晴らしかったです!
両チームのエージェント構成は以下の通りです。

Nth
JoxJo:ブリーチ
Meteor:レイズ
BlackWiz:ヴァイパー
xnfri:チェンバー
Xandrite:アストラ
ZETA
crow:ブリーチ
SugarZero:アストラ
TENNN:レイズ
Dep:ジェット
Laz:チェンバー
配信URL
決勝:Crazy Raccoon(CR) vs ZETA DIVISION(ZETA)

Main Event Day2 決勝となった CR vs ZETA の結果は以下の通りとなりました。
最終戦績
CR 0-2 ZETA
1st MAP
アイスボックス (ZETAピック/CRディフェンダー選択)

対戦結果 CR 2-13 ZETA
前半ラウンドでは、ZETAがCRがBサイトを空けているところを攻め、通常よりも奥に設置しピストルラウンドを取得しました。
序盤はZETAがリテイク狙いの守り方をしているCRに対し、設置後スパイクを守り抜きラウンドを取得していき、勢いを維持して10本取得で折り返しました。
Dep選手の攻めオペレーターが非常に刺さっていました…!
Meiy選手とDep選手のオペレーター対決も痺れましたね!
後半ラウンドでは、Dep選手の衝撃的なシェリフとLaz選手のショーティにより人数有利をつくり、ピストルラウンドを取得しました。
流れは止まらず、ZETAがCRを圧倒し1stMAPを勝利しました。
両チームのエージェント構成は以下の通りです。

CR
popogachi:ソーヴァ
neth:セージ
Munchikin:レイナ
Astell:ヴァイパー
Meiy:ジェット
ZETA
crow:ソーヴァ
SugarZero:ヴァイパー
TENNN:セージ
Dep:ジェット
Laz:チェンバー
配信URL
2nd MAP
ヘイブン (CRピック/ZETAディフェンダー選択)

対戦結果 CR 11-13 ZETA
前半ラウンドでは、SugarZero選手の脅威のエイムでCサイトを抑えてZETAがピストルラウンドを取得しました。
CRは人数不利を覆したり、不利なマネー状況を跳ね除け、優勢で前半を終えました。
神の子Dep選手の異次元なプレーも飛び出しました!
後半ラウンドでは、ZETAが速い攻めを展開しサイトを切り開きピストルラウンドを取得しました。
両者一歩も譲らない展開が続きましたが、最後は時間をかけてBサイトに攻め込んだZETAが勝利しました。
調子が上がってきたMunchkin選手は非常に強力でした!
両チームのエージェント構成は以下の通りです。

CR
popogachi:ソーヴァ
neth:キルジョイ
Munchikin:ジェット
Astell:アストラ
Meiy:スカイ
ZETA
crow:ブリーチ
SugarZero:アストラ
TENNN:スカイ
Dep:ジェット
Laz:キルジョイ
配信URL
まとめ
「2022 VCT Stage1 Challengers Japan Week1 Main Event Day2」で、見事Playoffに進出を決めたチームは以下の通りとなりました。
Crazy Raccoon (Group B 2位)
ZETA DIVISION (Group B 1位)
これで「2022 VCT Stage1 Challengers Japan Week1 Main Event」は終わってしまいましたが、3/1からWeek2が始まります!
まだまだ終わらないVCT、どのような試合が待っているのか乞うご期待!
今後もeスポーツニュースジャパンではVCTに関する記事をお届けいたしますので、ブックマークやTwitterのフォロー等宜しくお願い致します!
編集:eスポ編集部