【週刊APEX】『王座奪還、Team Falcons』約160チームが参加したALGS OPEN結果&新レジェンド『スパロー』
本記事では1週間のうちに起きた選手移籍・ApexLegends注目パッチノートや選手募集・スタッフ募集情報をまとめています。ぜひ最後までご覧ください!
Contents
競技シーン動向
先週およびその少し前までの競技シーンの主なニュースをお知らせいたします。
ALGS OPEN結果&総括
優勝は『Team Falcons』

4日間で約160チームが一同に会し、優勝を狙う過去最大級のグローバル大会「ALGS OPEN」。
優勝トロフィーを獲得したのはAmericas地域から『Team Falcons』
昨年惜しくも世界大会でのトロフィー獲得を逃したTeam Falconsが優勝となったが、道のりは険しかった。
優勝候補と称されていたTeam FalconsはWinners Round2でElimination Roundへ落ちてしまう。
Round2時点でElimination Roundへ落ちてしまうとその後、6Round全てで10以内を獲得する必要があるため非常に難しく、かなり長い耐えるための集中力と体力が必要となる。
またMatch Point Final出場チームの中でElimination Roundから勝ち上がったチームはTeam Falconsのみ。
Elimination組から優勝を勝ち取ったTeam Falconsはまた新たな伝説を生み出したチームとなった。
ダークホース『BABO』の大躍進
ALGS PQ組の中でプロリーグ出場は叶わなかったもののALGS OPENへの出場権を獲得したチームの1つである『BABO』。
ALGS OPENではAPAC Northチームから唯一Winners Round全てを勝ち抜き、Match Point Final進出を決めた。
Lully選手、IGARASI選手、Pinky選手の3名とshohコーチで構成されている。
PQ#3から現在のメンバーで活動を開始、IGLはLully選手が務めている。
選手経験が長く、メンバー内で唯一世界大会も経験しているPinky選手の存在も大きく、BABOの大黒柱としてチームを支えた。
Match Point Finalでは5位以内に入れば、無条件でプレイオフへの切符を手に入れることができたが、惜しくも叶わず、16位で幕を閉じた。
本大会APAC North視点で存在感を放ち続けた、BABOが今後プロリーグや世界大会へ進出するストーリーを見たいと感じざるを得ない大会となった。
今大会で大躍進を見せたBABOは現在LFTを表明、CCからPLQ、さらにはプロリーグ出場を目指す。
ハンマードリル選手がLFT表明
現在VVVとして活動しているハンマードリル選手がLFTを表明。
現在プロリーグでは苦戦を強いられているVVV。
ALGS OPENではElimination Round4まで進出し、善戦。
今回のALGS OPENで弾みをつけたVVVのプロリーグには期待が高まっていたが、ハンマードリル選手のLFT表明でどのような動向となるのか。
新レジェンド『スパロー』
シーズン21で登場したオルター以来の新レジェンド登場。
新たなリコンクラスのレジェンド『スパロー』の能力と可能性について解剖。
パッシブ: ダブルジャンプ

空中でジャンプボタンを押すと、再びジャンプする。
また、登りながらジャンプを押すと、スパローが壁から跳ね上がり、さらに高度を上げることが可能。
戦術アビリティ: トラッカーダーツ

ガントレットからトラッカーを撃ち、視界内を歩く敵をスキャンする。
トラッカーダーツはほとんどの場所に設置でき、壁越しでも見える軌跡を通して敵の動きを確認することができる。
敵が40メートル以上離れている場合、頭上に距離マーカーが表示される。
これらのダーツは、離れた場所から調査ビーコンを発動するためにも使用できる。
アルティメット: スティンガーボルト

着弾した場所に固定する大きなアローを放つ。
チャージすると範囲内の全員にダメージを与え、命中した敵にダメージを与えて移動速度を低下させる。
スパローのアルティメットに巻き込まれた敵は、遮蔽物の後ろに隠れるか、範囲から離れるか、アローを撃ち、破壊するかのどれかを選ばなければならない。
レジェンドアップグレード
アップグレード: レベル2
- エクストラトラップ: 追加の戦術チャージを獲得し、罠をさらに2つ設置できる。
- ハントターゲット: スパローはマークされた敵の方向に進むと移動速度が上昇する。
アップグレード: レベル3
- オルタネイトモード: アルティメットが3回チャージできるようになるが、範囲が狭まりパルスの数が減少する。
- ライフサイフォン: スパローはアルティメットで敵にダメージを与えると、自身の体力とシールドが回復する。
ランク&競技シーンでの使用について
リコンクラスのため、索敵用ビーコンのスキャンが可能。
戦術アビリティを使用して、遠方からの索敵が可能となっているため、ランク&競技シーンにおいて利便性の高いレジェンドとして機能できる。
まだリリースされたばかりのレジェンドであるため、研究の余地がかなり必要。
あまりに遠距離のスキャンが可能となると、競技環境崩壊の可能性も…
射出距離の研究が重ねられるとMAPごとの定点開発など、これからの発見に期待が高まる。
上記の定点などはランクでは必要性が高くないが、競技シーンにおいてリコンの生えないランドマークのチームはクリプトBAN後、入れ替え案としてスパロー採用の可能性が高いと思われる。
また戦術アビリティはアップグレード前に3本、後に4本持つことができ、シアやブラッドハウンドよりもエリア索敵領域が広く、クリプトよりも素早い索敵が可能。
またパッシブのダブルジャンプの汎用性も高く、単騎での高所展開が可能な点も利便性が高いレジェンドのように感じられる。
アルティメットアビリティは戦闘中の妨害策として有用で、アルティメット範囲内での行動制限・継続ダメージが強力。
破壊が可能となっているが、ホライゾンのアルティメット同様に一瞬にして相手の視点誘導および行動制限ができる点、またアップグレードレベル3で相手に与えたダメージに応じて自身の回復ができる点も非常に強力に思える。
総括・感想
過去最大級のグローバル大会であるALGS OPENが閉幕。
Elimination Roundから優勝を決めたTeam Falconsには驚愕と状況を覆すことのできる底力に感服しました。
ALGS OPENを経て、進化したチームのプロリーグ・PLQに目が離せない。