
【Apex】レイス初心者向け立ち回り解説
今回はAPEXのキャラのなかでも前線キャラとして使われ、ピック率が高いレイスについて初心者の人向けの解説をしてきます!
パッシブアビリティ『虚空からの声』

敵から狙われている時に知らせてくれるアビリティで「敵に狙われているわ。」といった合図が出てきます。

敵から狙われていることが分かるので敵がいる位置を把握することに使いましょう!
ハイドの敵から狙われた場合にも役立つためハイドを見つけるために使うことができます。
戦術アビリティ『虚空へ』

戦術アビリティ『虚空へ』は無敵状態で移動することが可能になる強力な能力です!
発動までに1.25秒、クールタイム25秒。

強力な能力ですが発動までの時間とクールタイムが長いことがデメリットです。
発動までの時間とクールタイムに気を付けて使いましょう!
使い方としては敵目前の遮蔽物で撃ち合いをし、遮蔽物越しで虚空を使うことで前線を張ることができます。
アルティメットアビリティ『ディメンションリフト』

アルティメットアビリティ『ディメンションリフト』はポータルと呼ばれ、75m間を無敵状態で通ることのできるトンネルを作り出すものです。
使い方として基本的には味方を移動させる・ダウンした味方を安全な場所に移動させるといった使い方です。
少し応用的な使い方として漁夫を狙いに行く際にポータルを使うことで安全にキルを取りに行く使い方や最終安置で耐久するポータルといった使い方があります。
アルティメットの使い方に関しては多くのプロ選手やストリーマーの方が解説動画をあげられています。
ストリーマーのあーさーさんのポータル解説は非常にわかりやすく、応用的なものまで解説されているのでオススメです!
まとめ
以上レイスの初心者向け解説でした。
レイスは上手い人が使うイメージが強く、初心者の方からすると難しいと思われるかもしれません。
しかし虚空で逃げることができるため強くなりたい方はレイスを使い、ひたすら撃ち合って対面力の強化と虚空での引く判断ができるため初心者の方には非常にオススメのキャラです。
ポータルも失敗してもいいので自分で考えてつくり、トライしていくことが上達への近道です。
考えてアビリティを使うキャラですし、前線で戦うことや引く判断といった力をつけられるキャラですので是非使ってみてください!
今後もeスポではAPEXのキャラ解説をあげていきますのでTwitterのフォロー等よろしくお願いします。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
編集:eスポ編集部